IPA:クリックした本人の責任を問われる可能性があります
まぁね。
『お前、何やってんだよ。』 くらいのことは、友人やらから言われるんでしょうね。

でもね、判事からそう言われることもないですし、わかっている人からそう言われることもありません。

法の目で、キチンと判断できることです。

こう言って脅すのは、ワンクリ業者だけで良いんですよ。

ということは、IPAはワンクリ業者なんでしょう。
最初に書きましたけど。

落とし穴に落ちてしまった人には、きっと責任があると仰有るんでしょうね。
そうですね。
例えば、戦場でなら、落とし穴に落ちた兵士には責任があるかも知れません。

敵が罠を仕掛けていることを予見しなければいけないでしょう。

でもね。
高々ネットサーフィンで、そこまで責任を問えますか?

どこの誰が 『インターネットを利用するなら罠にはまっちゃいけないよ』 と警告していますか?
PCを買う人全員に、そんな警告が伝わっていますか?

兵士には 『戦場では油断が死につながる』 としっかり教育をしていることでしょう。
PCを買った人には??

セキュリティアプリさえ、全機に行き渡っていないのが現実じゃないですか。




(閉じない場合は×で・・)